熱中症にきをつけよう!
おそとへ出かけるときは、あつくなることがあるよ。
からだがあつくなりすぎると、「熱中症(ねっちゅうしょう)」になってしまうことがあるんだ。
おうちの人といっしょに、ホームページで「今日のあつさ」をチェックしてから出かけよう!
水筒(すいとう)をもっていったり、ぼうしをかぶったりして、じゅんびばっちりでおでかけしようね!
2025年4月23日 尼崎交通事業振興株式会社


尼崎市民協働でつくる「あんしん・あんぜんに繋げる交通安全マップ」 情報提供を募集します!
本日より、尼崎市内を走るATSバス車内に情報提供のお願いを呼びかけるポスターを掲示しています。
日常の移動の中で「危ない」と感じた場所やヒヤリとした経験のあるポイントを集め、交通安全の啓発に役立てるものです。
集まった情報は生成AIなどの技術も活用し、わかりやすく可視化していく予定です。
皆さまからのリアルな声が、尼崎市の交通安全につながります。 尼崎市民の皆さま、ご応募くださいね! 2025年4月14日 尼崎交通事業振興株式会社
2025年4月13日、
いよいよ「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」が華々しく開幕いたしました。
尼崎交通事業振興株式会社は、地域に根ざした交通サービスを担う会社として、この万博の成功を心より応援しております。
「いのち輝く未来社会のデザイン」というテーマのもと、世界中から訪れる皆さまが安心して移動でき、快適に滞在できるよう、私たちも交通の面から地域の魅力と活力を支えてまいります。
笑顔いっぱいのいちごちゃんが、万博のワクワクと感動を皆さまに届けられるよう、今後もさまざまな形で発信を続けてまいります。
尼崎市から、未来へ。
万博の成功を心よりお祈り申し上げます。
尼崎交通事業振興株式会社
※万博の情報は、実際に会場にスタッフが出向き体験したことを、いちごちゃんがご案内いたします。

小学校の登下校のやくそく
1. みんなでいっしょに
2. 時間をまもる
3. 決められた道を通る
4. 交通(こうつう)ルールを守る
5. 知らない人にはついていかない
尼崎交通事業振興株式会社 2025年4月1日

第1回交通安全ぬりえコンテスト募集期間延長決定!
ぬりえ台紙.pdf←こちらの「ぬりえ台紙:表面」を印刷してご使用ください。
ぬりえ台紙.pdf←こちらの「ぬりえ台紙:裏面」を印刷してご使用ください。※申込方法あり
※申込用紙として
全車両バリアフリー宣言

尼崎交通事業振興株式会社
全バリアフリー車両(ノンステップバス)で安心

尼崎交通事業振興株式会社
ご予約なくご乗車いただけます。

尼崎交通事業振興株式会社
車いすでのおでかけは路線バスが便利です。
尼崎交通事業振興株式会社では、児童たちが自然に交通安全ルールを学べる、全国初!! 路線バス絵本に特化した図書館をEXPO 2025 大阪・関西万博期間中に併せてオープン予定です。
